[レビュー]ブリタの浄水器|浄水器デビューにお手頃でちょうどいい

昔使っていたブリタのことについて書きます。

最近家ではオール浄水器を導入したのですが、そもそも浄水器を使うようになった理由はなんだっけ?ということで書き始めることにしました。

使った理由

当時はアパート暮らしで浄水器を飲むための手段がこれしかなかったというのもあります。

あとは以下です。

  • 美味しい水を飲みたい
  • 子供が小さかったので、安全な水を飲ませたい
  • 単純に興味があった

知ったきっかけは忘れてしまいましたが、BRITAを知ってからは、ずっと使っていました。

体に悪いのか?活性炭は混じる?

体に悪いというフレーズでも検索されているみたいですが、根拠がよくわかりません。ブリタを使って生活をしていた家族は特に問題ありませんでした。

活性炭が水に混じるということは実際には経験しています。

これは交換時期を過ぎたものを使い続けたり、あとは非正規のものを使用したりしたためかと思います。

混ざっていても問題なさそうですが、私の家庭では飲むことをやめ、フィルターを交換して使い続けました。

本格的に浄水したいならオール浄水器なんてのもあります。

メリット・デメリット

ブリタ浄水器を使ってみての感想です。

悪い点

  • フィルターカートリッジの交換
  • ポットの破損
  • 除去できるものに限りがある
  • 場所確保を要する

フィルターカートリッジの交換がめんどくさいです。正直。時期や回数で交換が必要となります。あと注文もしなくちゃいけません。

不純物や塩素などは除去できるのですが、雑菌は除去できるわけではないのです。なのでちゃんと冷蔵保管か、なるべく早めに飲むことをおすすめします。

いい点

  • 手軽に始めることがでいる
  • おいしい水が飲める
  • 塩素などの除去
  • コストパフォーマンスが高い

手軽さについて。かんたんに始めることができます。何かを設置したりとかそんな作業はいらないです。

除去について

コスパに関して。ポットは3000円前後。カートリッジは500円〜700円とそれなりにランニングコストがかかります。

まとめ

ブリタを使っていたときの感想を書かせていただきました。

浄水器を使ってみたい、という人がいたらブリタでデビューする、という方法もアリかと思います。